新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、誠に勝手ながら当館主催の公演の開催を中止させていただくものがあります。
詳しくは、ホームページをご確認ください。
何とぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
2020年12月1日
使用条件は、「新型コロナウイルス感染症にかかる奈良県対処方針(5.29方針)」等に基づいた
現時点での決定内容であり、今後内容を変更する場合がございます。
変更せざるを得なくなった場合は、ホームページ等でお知らせいたします。
■ご来館される方へのお願い。
・発熱・咳・全身痛など症状がある場合は来館を控えてください。
検温や体調確認をお願いいたします。
・必ずマスクを着用してください。
・アルコール消毒液を設置していますので、入退場時に手指消毒をしてください。
・利用者間の距離をできる限り2メートル(最低1メートル)以上確保し、利用者同士の
接触、近距離での会話を避けてください。
■上記に加えての主催者様へのお願い
・体調のすぐれない方の参加はしないようにしてください。
・利用前に参加者全員の検温を行ってください。
・湯呑みなどの貸出は中止させていただきます。
・入退場時の混雑を回避(少人数ずつの入退場)してください。
(来場者の距離の確保をお願いいたします。)
※時間に余裕をもって入退場(開演、終演)の時間を設定してください。
・チケットはお客様ご自身で、半券と本券を切り離してください。
・入場者を特定するための手段を確保してください。
(身分証による本人確認、全席指定席、半券の保管など)
入場者の身元確認を行い、当協議会から申し出があった場合は、速やかに提出
してください。
(感染者が発生した場合など、保健所等公的機関への提出が必要になります。)
・座席の事前予約の推進
・当日券の購入者の連絡先を把握
・クロークの使用は中止させていただきます。
・外部からのプレゼントは辞退してください。
≪舞台上≫
・ソーシャルディスタンスを保ち、3密を避け、感染防止対策を行った状態での演奏。
・利用内容(管楽器演奏など)によりマスク着用が困難な場合は、舞台上以外(演奏開始前、
休憩時、演奏終了後)は、必ずマスクを着用してください。
≪ピアノの使用について(ホール、Cルーム、リハーサル室)≫
・ピアノに触れる前に、必ず石鹸を使って手洗いを行ってください。
■政府の新型コロナウイルス感染症分科会(2020.9.11)での決定に基づいた
楽屋、ホールの人数制限解除
・ホールの客席数は、現時点では、304席の使用が可能です。
・演奏者がマスクを着用しない場合や、演奏の形態によっての、客席の前2列の使用の
有無は主催者様で、ご検討ください。
・舞台袖には、舞台監督(進行担当者)、陰アナウンス担当者、出演者など、
最少人数でお願いします。
・楽屋の定員を通常の人数に戻します。
Aルーム:5人
Bルーム:5人
Cルーム:3人
Ⅾルーム:20人
リハーサル室:30人
※適切な感染予防措置(接触感染や飛沫感染を防止するため、常時マスク着用、
会話抑制、楽屋での空間確保・時間差利用、消毒の徹底など)を講じた上での
ご利用をお願いします。
秋篠音楽堂運営協議会
2020年9月19日現在
(c) 2001-2020 秋篠音楽堂